ヒポクラテスのてぃかi

思考ダダ漏れ

頸部リンパ節郭清

郭清の郭という文字は、遊郭、五稜郭、胸郭など周りと分けて囲うという意味。


リンパ節というのは脂肪組織の中にあるが、リンパ節郭では脂肪組織ごと除去する。

脂肪組織は筋肉つまり筋膜で囲われているので、筋膜ごと脂肪組織を包んで取り除くということらしい。

勉強効率化

さきに結論から言うと。ankiって言うアプリを使って手を動かして書く時間、復習するタイミングを考える時間、かさばる単語帳を全てパソコンに任せることでめちゃ効率よく勉強できんじゃね?て事です。

ちなみに復習するタイミングはエビングハウスの忘却曲線に則っているようです。すごい。iPhone版は3000円だけど、正味激安です。めちゃ使える。


https://apps.ankiweb.net/


覚えることってきつくね?


勉強って理解することと、暗記せなあかんことがあるじゃないですか?


高校時代、わいは覚えることからひたすら逃げていましてね。分厚い辞書みたいな参考書をひたすら読んで、やり方を読んで理解した気になってたよね。


ほんで、試験になると全くもって解けない。

当時はなんでみんなは取れて自分に点数が取れないのだろうとかも、考えない怠惰な学生でしたので一向に成績は上がらなかったね。


読んだだけではダメ。

教科書とかの表を見ただけで、はいー、わかりますわかります、とスルーしてしまう人はいるのでは?


自分のものにできているか、確認するためには、理解したと思っている事を実際に紙に自分で書いたり、頭の中で説明したりできるようにならんとダメだよね。

なので、表とかも自分でちゃんと再現できるか紙に書いてみるようにしてます。


で、覚えることってだるくて苦痛なんですよ、わいには。


もうヤダ!と思ってネットでどうすれば一番勉強量を少なくできるか調べて見たんすよね。


まあそしたら、エビングハウスの忘却曲線にたどり着くわけですよね。

エビングハウスの忘却曲線ていうのは、たしか、無意味なアルファベット?の羅列を被験者に覚えさせて、ある一定の時間ごとにそいつがどれだけ覚えてるか?を実験して、覚えた事をどれくらいのスピードで忘れられていくかを調べたんですね。


まあようは、人間ってどのくらいの時間、記憶力が持続するの?一回覚えた事を覚え続けられるの?ていう事ですよね。(たぶん)


んで、ankiっていうアプリはiPhoneでもアプリあるんですけど、その忘却曲線をうまく利用して記憶が一番効率よく長持ちするタイミングで復習しろよ!!って問題を出してくれます。


文字数多くてだるくなってきたのでここら辺で終わりますが、めちゃ使えます。


ただ、問題数多いと復習量が多くてこなすのが発狂するレベルでした。大学の試験でAnkiアプリに問題集を自分でスキャンし入れて、答えも入れて、Ankiだけで勉強して見ました。合格しました。

コンニチワ

インフルエンザA型にナッテマシタヨ。

これハヤミヒョウ↓

インフルエンザ迅速検査めちゃ痛いのな!